本日のピックアップニュース
A former Vissel Kobe star Andres Iniesta and two other foreign footballers have been accused of failing to declare income totaling over 2.1 billion yen ($13.8 million) in connection with their J-League club contracts, sources close to the matter said Friday.
単語チェック
accused (動詞) - 告発する
fail to (動詞句) - ~することに失敗する
declare (動詞) - 申告する
income (名詞) - 所得
totaling (動詞) - 合計する
日本語対訳
元ヴィッセル神戸のスターであるアンドレス・イニエスタ選手と他2人の外国人サッカー選手が、Jリーグクラブとの契約に関して、合計21億円以上の所得を申告しなかったとして告発されたと、関係者が金曜日に述べた。
英文のポイント
「accused」は「告発する」という単語です。法的な文脈でよく使用されます。
「failing to declare income」は直訳としては「“所得”を“申告する”ことに“失敗した”」ということです。
もちろんこの段階では意図的な脱税と決めつけることはできず、申告漏れの状況なので、「失敗した」という表現を使っているのです。
ただし日本語としては「所得を申告しなかった」と訳す方が自然ですね。
また、「totaling」は「合計する」という意味で、ここでは大きな金額が関わっていることを強調しています。
記事の背景
ヴィッセル神戸に所属していた元スペイン代表のアンドレス・イニエスタ選手が、大阪国税局により、計21億円を超える申告漏れを指摘されました。
申告漏れは約8億6千万円に上ります。
その他、元韓国代表のセレッソ大阪GK・キムジンヒョン選手とブラジル出身の名古屋グランパスFWのパトリック選手も申告漏れの対象となっています。
国税局の言い分は「日本で生活しておきながら確定申告をしていなかった」というものです。
所得税法上、外国人選手でも生活の本拠が日本にある「居住者」であるなら確定申告が必要です。
高額所得者の場合は、4千万円を超える分には最高税率45%が適用されます。
一方で「非居住者」であれば約20%の源泉徴収で済み、税負担は軽くなります。
私はイニエスタ選手側は「非居住者だった」という主張をすると見ています。
はたしてイニエスタは、大阪国税局の申告漏れの指摘を神戸時代に魅せたドリブルのように華麗にかわせるのか、注目が集まります。